ばっくらっしゅの備忘録
2025年3月13日木曜日
eppfun AK3040 pro を買ったので、その設定の備忘録(その3)
›
スマホ(moto 64 5G)に装着し追試の結果です。 昨日の帰宅時、本日の出勤時、いずれも無音になることはありませんでした。BT端末が多い場所でも問題なかったです。接続は aptx Adaptive です。 どうやらタブレット(iPlay40)側のUSB-C周りが怪しそうで...
2025年2月28日金曜日
eppfun AK3040 pro を買ったので、その設定の備忘録(その2)
›
もしかしたら aptX adaptive だとうまくいかないのかと思い、eppfun 側のコーデックを aptX と SBC でも試してみたが改善の兆候はない。 調子のいい時は無問題なんだけど、脇でスマホをガシガシいじられると駄目ですねぇ。 価格コムの FiiO BT11 のレビ...
2025年2月21日金曜日
eppfun AK3040 pro を買ったので、その設定の備忘録
›
普段は FiiO BTR3K と安物中華イヤホンで bluethooth(以下BTと略)接続をしています。 花粉症の時期になり、マスク使用の私としては BT接続とはいえ結局は有線接続になるためマスクの紐と有線ケーブルの干渉が煩わしい。ということで TWS の EarFun Air...
2024年10月16日水曜日
WZR-HP-AG300H を tftp で純正ファームに戻す (その2)
›
WZR-HP-AG300H を proファームにしたのが 2016年。この頃は ADSLのインターネット環境だったので、リンクアップの速度は気にしていませんでした。 光に変えてからも、ほとんどのデバイスは親機に直接 Wi-Fi でつないでいるためルータ間のリンクアップ速度は気に...
2024年9月5日木曜日
iPlay40 のバッテリを交換する
›
iPlay40 のバッテリを交換してみました。どうせ変えるのだったら少し容量の多いものにしたいと思い、aliexpress で 8,000mAh のものを購入しました。 で、結論から言うとこいつは容量詐欺でした... まあ使う分には問題は無いので、いい勉強をしたと思い諦めること...
2024年3月19日火曜日
iPlay40 ABNORMAL TEMPERATURE
›
前から時々出ていたんだけど、最近頻発して出るようになってしまった。 出始めたときは、MX Player Pro で動画鑑賞をしていた時なので、MX Player Pro はけっこうCPU負荷が高いのかなぁ? なんて思っていましたよ。(MX Player Pro は悪くありませんで...
2024年2月29日木曜日
yt-dlp-gui を使ってみた
›
通勤時にタブレットでyoutube動画を見たく、 yt-dlp-gui を使ってみました。お勧めできる使い方ではないです。CM収入が無くなると思いますので、youtubeの運営上好ましくない... 別の方が作られたインストーラもありますが、C:\Users\[ユーザ名]\App...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示