ばっくらっしゅの備忘録

2019年7月23日火曜日

TP-Link TL-SG105E にミラーポートの設定&キャプチャ

›
そんなに頻度は高くないんだけど、お仕事でたまにパケットキャプチャーが必要な時がある。 L2スイッチにミラーポートの設定を入れる 作業端末をミラーポートに接続しキャプチャーする でいいんだけど、 空きポートが無い(致命的...) L2スイッチがEPS内にありミラーポ...
2019年2月21日木曜日

ZenFone 3 (ZE520KL) を Magisk で root化する (その1)

›
趣味のページさんの 手順通り です。自分用にメモを残しておきます。 Firm のダウングレードですが、Windows10 ではうまくいかないようですが、チャレンジ精神でまずは Windows10 で挑戦してみました。 結果から書くと玉砕です。Orz... ダウングレード時の re...
2019年2月19日火曜日

blogger へ Open Live Writer から投稿できない...

›
久々にブログを更新したところ、error 400 で Open Live Writer から投稿することができない。テキストのみなら問題ないけど、画像が含まれているとエラーになることが分かった。 テキストだけあげて、後から bloggerエディタで画像を追加するしかないのかと思っ...

ZTE BLADE V7 MAX 破損...

›
不注意で ZTE BLADE V7 MAX を落下させ、液晶がひび割れに... 初めて落としたわけではなく、今までは運が良かったけど今回は見事に秘孔を突かれてしまった。 aliexpress で替えの LCD があるか調べてみると、$20~で売っているみたい。 LCD交換も考えた...
2018年11月5日月曜日

オールドPCを復活させてみた

›
GIGABYTE の GA970 を母板とするオールドPC延命用に CFD販売の CSSD-S6O240CG3VP を BUY MORE で 10月25日に 4,970円(税込)で購入。コントローラが S10 なので、性能的にもよろしいのではないかという判断。 CDI で情報を見...
2018年10月30日火曜日

Satellite B551/C の光学ドライブベイにハードディスクを移動

›
内蔵ハードディスクを SSD に換装し、余った(はじき出された?)ハードディスクを光学ドライブベイに移動しました。(実際に移動した時期は換装と一緒。) 移動に利用したのはアマゾンに出品されている こちらのマウンタ 。商品タイトルに 12.5mm厚の記載がありますが、実際は 12....
2018年10月1日月曜日

続:交換した i7-2670QMのTurbo Boostが効いていないようだ...

›
前回やって見るリストに上げた結果です。 CPUへのグリス再塗布 温度も安定しているし、他の方の B451 ですが ヒートシンクまでばらした写真 を見て似たような形状だったなと記憶が蘇りました。 実際の運用で温度が上がりすぎていることもないですし、CPUダイに当たる部分は黒いプラか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
ばっくらっしゅ
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.