本記事はroot化を勧める記事ではありませんので、root化をしたことによる損害について一切責任を負いません。
去年の12月17日にOMUBNK2がリリースされたが、あまりいい話を聞かないのでスルーしていた。案の定というか、一ヶ月も経たないうちにOMUBNL1がリリースされた。
さすがに今度は問題はないと判断し、rooted ROMを作りバージョンアップすることにした。
- sammobileあたりから OMUBNL1 のストックROMを入手。
- ストックROM を odin で煮込む。
- root化したROM を odin で煮込む。
今回も問題なく無く完了。Xi の人はここまでで ok なんだが、自分は FOMA運用のため、追加処理の備忘録を残しておくことにする。
- LK5 の modem.bin を焼く。
- ShowServiceMode For Galaxy LTE で WCDMA を選択する。
4.1 から 4.3 に上げた後は、ストックROM を焼いても /efs/FactoryApp/keystr は書き換わらないようです。今回もそのままで ok。 - バックキーとメニューキーを入れ替えているので、/system/usr/keylayout/Generic.kl を書き換える。
始めまして!いつも参考に拝見させていただいております。
返信削除sc03eの4.3 OMUBNL1を使っているのですがどうしてもrootedromが見つからずroot化につまずいております。。
ばっくらっしゅ様お助けください(泣)
minamiさん、こんばんは
削除rooted rom はリンクが貼ってありますよ。よーく見れば分かると思うんですが。
odinだけは使えるようにならないとダメです。使い方のブログはぐぐると色々あると思いますので参考にしてください。odinが使えれば、ワンクリックツールみたいなもんで、サクッと root化できてしまいます。
というかroot化自体もワンクリツールでしかやったことのない初心者です。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ばっくらっしゅ様
返信削除root化ROM借用しました
滞り無く書き換え完了にて
感謝申し上げます。
小肩朗さん、おはようございます
削除無事root化なによりです。いただいたコメントに質問で申し訳ないのですが、suバイナリは何を使っていますか? 自分はSuperSUを使っていて、ちょっと調子が悪かったのですが、最近解決しました。よろしかったら、その辺教えていただけると幸いです。
SuperSUですが問題ありませんよ、。
削除ばっくらっしゅ様:
返信削除とても助かりました。有用な記事、感謝申し上げます。
匿名さん、こんにちは
削除お役に立てたようで何よりです。今後ともよろしくお願いします。
acrohdからsc-03eへ乗り換えました。
返信削除初めてづくしでしたが無事にfoma運用まで漕ぎ着けました。
非常にお世話になりました。
無事FOMA運用何よりです。自分と同じ遍歴ですね^^;
削除少ないお小遣いを貯めて、Z1 で FOMA運用計画中です。
年明けにでもできればと思っています。2年縛りが解け、
白ロムが安くなるんじゃないかと想像。
はじめまして!いつも参考に拝見させていただいております。
返信削除03e rooted ROM + Xi で使用しています。 ここにきてFomaガラケーの身内がFoma終了まで03eで使用したいと言ってきました。03e本体はあるのですがLK5 の modem.binが手元にありません。 ばっくらっしゅ様 まだお持ちでしょうか?
ございますよ。(Baidoの方は無くってましたね)
削除https://drive.google.com/open?id=1Dd4Inn0upJoclumsc4fddwVNUtFtPzNg
から落としてください。FOMA停波は近いようですごく遠いと思います。末永くお使いください。
すみません、modem.bin ではなくradio.img しかなかったので、
削除「windowsとandroidのメモ」さんのページを参考にイメージ焼きして下さい。
https://sites.google.com/site/windroidmemo/sc03e/sc03e-foma-sim
ばっくらっしゅ様
返信削除お世話になります。
迅速に対応して頂き有難うございました。
使用させて頂きます。