spectre・meltdown で年初は忙しく、Cacti をいじっている暇がありませんでした。だいぶ落ち着いたので、暮からの作業を進めることにします。
yum で入れた Cacti ですが、1.1.28 だと思っていたら 1.1.27 でした... インストールしたとき、Cacti のホームページのリリースバージョンが 1.1.28 だったので、てっきりそのバージョンだと思い込んでいた。
久々にホームページを覗くと、1.1.31 がリリースされている。yum check-update をするものの、こちらは 1.1.28 が最新でした。ソースを落としてコンパイル→インストールでもいいのですが、基本的に rpm を使いたいので 1.1.28 で update。
- インストール先の Cactiサーバにアクセスすると、setup がデフォルトで走る。
- パラメータも 1.1.27 のままでは赤字で進まないので、推奨値+αを設定。
- upgadeボタンをクリックして完了。
Maria-DB も 10.1.29 から 10.1.30 に上がっていましたが、こちらはスルー。その打ち上げる予定ではありますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿