前回はOEM用のファイルをリネームし、無かったことにして rootExplorerの機能を有効化しました。今回はSDカードの表示をちょっこっとカスタマイズしようと思い、下記内容で ESOemConfig を書き換えてみました。
root@B6000:/system/etc # cat ESOemConfig { "oem" : "Lenovo", "home_dir" : "/sdcard", "enable_bt" : false, "enable_recomm" : false, "disable_audio_player" : true, "disable_video_player" : true, "disable_es_share" : true, "show_albumart" : false, "storage_names" : [ { "storage_path" : "/storage/emulated/0", "storage_show_name" : "int SD Card", "lang" : "" }, { "storage_path" : "/storage/sdcard1", "storage_show_name" : "ext SD Card", "lang" : "" }, ], } |


上がオリジナルでの表示、下がカスタマイズ後の表示になります。たいした違いでは無いけど、オリジナルよりは分かり易いかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿