2020年3月25日水曜日

ZenFone3 のバッテリ交換後経過観測

バッテリ交換後、一月半ほど過ぎたので AccButtery の計測結果を貼っておきます。


交換前と比べると電池持ちは雲泥の差。(miband の FWに左右されちゃうますが...) 交換したバッテリ、本当に純正か否かは判断が付きませんが当たりですね。

後は、半年後・一年後で大幅に健康度が悪くなっていなければ ok。

2020年3月24日火曜日

Mi Fit とバッテリー持ち(その7)

Mi Fit 4.0.16 と FW 1.0.9.34 がリリースされたので追試しました。あんまり期待していないけど...

結果は御覧の通り。1.0.9.x は Bluethooth周りに不具合を発生させる何かがあり、スマホ本体の電池消費につながるのでしょうかねぇ。

いつも通りダウングレードして運用することにします。

2020年3月7日土曜日

MRワゴン バッテリーを交換する

中古で購入してから交換していなかったバッテリー、経年変化により劣化。前オーナーがいつごろ替えたのかは不明ですが、けっこう持ったんじゃないかな? 

前回の車検で CCA値が低いんで、早めに買えた方がいいですよとアドバイスをもらっているにも関わらず放置状態でした... 60B19L とけっこう大容量のバッテリーが載っており、値段が張ることあったんですがね。38B19L とか 44B19L で十分だと思うんですが...


で、買っちゃいましたよ。ジモティーで格安価格で出ていましたので。

自分の車は年式が古いので、そのまま交換でもいいんですが、せっかくですのでメモリーバックアップ機を作ってみました。


006P の 9Vでメモリーバックアップができるということを知り、逆流防止用にダイオードを挟み作成。逆流防止のダイオードが無いとバッテリーから 006Pに逆流しちゃうのでまずいと思います。パーツは秋月電子で調達。

ワニ口クリップ @115円 × 2 = 230円
ダイオード @10円
バッテリースナップ @15円
006P @110円 (これだけダイソー)

コードとか熱収縮チューブは手持ちを流用。365円でできあがり。カーステレオのメモリーが交換前・後で飛んでいなければ ok で作業を実施。

結果ですが、こんなチープなものでも大丈夫でした。交換後に 006Pの電圧を計ったら、8.75V しかなく心配だったんですが (^^;) 交換前電圧も計っておけばよかったな。

これでしばらくはバッテリー上がりの心配もないです。新品バッテリーで点火のスパークも力強くなり、とても快調! というのはプラセボ。


2020年3月4日水曜日

Mi Fit とバッテリー持ち(その6)

色々やってみたけど、けっきょく FW 1.0.7.60 に戻すことにしました。電池持ちがやっぱり悪いので。昨日一日の使用履歴は次の通り。



今までにやったことは
  • FW更新後 mi band本体の初期化
    →効果なし(一瞬あると思ったのだが...)
  • 心拍数計測を1時間にしてみる。
    →効果なし
  • 心拍数の計測をやめる
    →効果なし
あとやるとすると、mi bandと Mi Fit の通信をさせないように bluethooth 通信を止めちゃうぐらいですかね。意味が無くなるのでしませんけど。

次ファームに期待です...


2020年3月3日火曜日

Mi Fit とバッテリー持ち(その5)

FW 1.0.9.30 も電池持ちは今一つなので、mi band4 の初期化をしてみた。なんか変な設定があり、FWを上げたときに悪さをしているかもしれないと想像。


初期化してすぐはいい感じの減りに。これだ!と思ったけど、その後ダダ減り状態に...
就寝時の2:00~6:00あたりの減りがだいぶ緩やかなことに着目。

考えられるとすると心拍数の計測か?
7:00頃に10分ごとの計測を30分ごとにしてみた。

これでしばらく様子見だな。FW 1.0.7.60 だと問題ないんだけどね...
細かな不具合修正とか入っているはずなので、バッテリー問題が解決するんだったら新しいFWを使いたいんだよね。

2020年3月2日月曜日

忍者カウンター終了

長い間お世話になりましたが、本日 "『忍者カウンター』他、8サービス提供終了のご案内" が届きました。

サービス終了までは少々日がありますが、ここのところカウンターが正常に表示されないこともあったので別サービスに乗り換えることにします。

カウンターは無くてもいいのですが、あった方が励みにはなるので FC2カウンターに変更をしてみました。初期値は忍者カウンターの最終サクセス数から転記。

2020年3月1日日曜日

LED電球替えた

2018/02/18 にアイリスオーヤマのLED電球を変えました。継続使用していたオーム社のLED電球ですが、切れはしないものの、チカチカと点滅を時々するようになりました。降圧部分がいかれたのかなぁ? 

概ね 7年半程度の使用歴でした。1日2時間×2,056日=4,112時間。公称の40,000時間には程遠いですねぇ。浴室という条件が悪いのかもしれませんが。

まもなく寿命を迎えるものと思われますので、予防交換をすることにしました。またまた近所のスーパーでドウシシャのLED電球を買ってきました。型番が変わって EG-A40GL となっておりました。値段も安くなっており、403円税込みでした。(前回は消費税8%で518円税込み。)

前の型番より明るさ(522lm→508lm)が若干落ち、消費電力(4.8W→5.1W)が微妙に上がっています。見た目では全然わかりませんけどね。無理のない設計になったのか、コストダウンで実は性能が落ちているのか。どっちなんでしょうかね。

さて、今度はどれ位持つかな。