2021年12月22日水曜日

SAMSUNG SDXC 128GB MB-MC128HA Class10 のベンチマーク

 ALLDOCUBE iPlay20 用に使っている 64GBの microSDXCカードが手狭になってきたことと、128GBのカードも値段がだいぶ安くなっているので 128GBの microSDXCカードを新たに購入しました。

SanDisk Extreme ばかり買っているので、今回は趣向を変えて SAMSUNG の SDXCを買ってみました。Extreme より 200円安かったってもありますが。2021/12/22 あきばおーで \1,700で購入。

で、ベンチマークを取ってみました。


GF9用に買った Extreme の 64GBより Writeは落ちるかな。まぁ、ほぼ同じってことで。


2021年12月8日水曜日

LUMIX GX7mk2 のセンサークリーニングを実施する

 LUMIX GF9 に引き続き、GX7mk2 のセンサークリーニングをしました。

GF9 と違って、ボディ内手振れ補正があるんで、センサーがグラグラしているんですよね。ちょっと怖かったけど、やんわりとクリーニングをしてみました。


凄いね、GX7mk2 も奇麗になりましたよ。クリーニング時にセンサー固定ができるといいんだけど、何かいい方法はないものだろうか?

電源オンにして手振れ補正を無しにすればセンサーが固定されるってことはないんだろうか。メーカーに聞いても教えてくれなさそうだが、ダメ元で質問してみるかな。

2021/12/12 追記
メールで問い合わせしたら、丁寧な回答が返ってきました。転載・2次利用不可と書かれていたので要約を。

  • センサーをロックする機能は無い。
  • ブロアー以外のセンサークリーニングは推奨していない。修理部門 or LUMIX BASE TOKYO へ持ち込んで欲しい。

とのことでした。予想通りの結果でした。



2021年11月29日月曜日

LUMIX GF9 のセンサークリーニングを実施する

 11.11 に aliexpress で注文していたセンサークリーニングキットが届いた。清掃手順は youtube で確認 & イメージトレーニングもバッチリ。


さっそくクリーニングをしてみる。取り敢えずウエットで一回実施してみました。拭きむらができたらドライで再クリーニングと思いましたが、こちらは杞憂に終わる。

で、奇麗になったかというと、奇麗になりました。F.22 まで絞って確認したのが下の写真。微妙にむらっぽい箇所もあるけど、ほとんど気にならないのでokとします。


いやー凄いね、こんなに綺麗になるとは思いませんでしたよ。買った甲斐があるというもんです。次は GX7mk2 だな。

youtubeの動画を参考にするときは
  • クリーニング液を2滴以上塗布している動画は参考にしない。(MFT だと1滴でもいい気がしますね。)
  • 一往復以上スワブを使ってクリーニングしている動画は参考にしない。(まれにゴシゴシ擦っている動画もあります。大丈夫なんだろうか?)
に気を付けてくださいね。


2021年11月23日火曜日

Xiaomi Mi Scale2 を治す

mi band4 を買ってから健康管理というわけでもないんだけど、Mi Scale2 も買っておりました。

ところが、最近体重は計れるものの他のデータが計れず同期もできない状態。安いんで買い替えてもいいんだけど、治せないかを調べてみました。

で、YouTube にそのものズバリの動画が上がっていました。英語版ですけど、大したこと(失礼!)はしていないので動画を見れば治し方が分かるはず。プラス自分用の備忘録を残しておきます。動画とは手順が違うところがあるかもですが、やっていることは同じ。

底面のゴミ足を剥がす。両面テープで止まっているだけなので、無理矢理(?)剥がしてok。ビスが出てくるんで4か所同じように外す。

P1000053

 

足を外すとさらにビスが出てくるのでこちらも外す。

P1000055

 

電池カバーを外す。4か所ビスが留まっているのでビスを外す。

P1000054

この状態になるとビスで止まっている個所は無いです。ビスは全部で12本外してあるはずなので、念のため確認してください。

次に、指で上蓋(?)をこじ開けます。いっぺんにガバっと外すのではなく、爪の部分に注意しながらちょっとずつ外します。車の内張剥がしとか使うと楽かもしれませんが、手で十分外すことができます。

P1000056

 

4か所あるバネの接点部が錆びて(?)いるはずです。紙やすりとか錆び落としで奇麗にしましょう。自分の場合は写真の1か所が錆びていました。金属プレートは外しても外さなくてもok。ビデオだと外していましたね。重いからかな?

P1000057

P1000058

 

組み立ては分解の逆を行えばokです。忘れちゃうと大変なので、写真を撮ったりビデオ撮影をしておくといいかもしれませんね。スマホで可能です。

で、ちゃんと体組成部分も計れるようになったんですが、自分の Mi Scale2 は当初から誤差が大きいんですよね。だいぶ前に買ったタニタの体重計と比較すると、

  • 体重はほぼ同じ→問題なし、ただし移動した後だと多めに出る。もう一回計ればok。
  • 体脂肪は多めに出る→3~4%ぐらい増えます。どっちが正しいのかな?

分解して分かるけど、けっこう中がちゃちいですよね。こんなので正確に計れるものかと思っちゃいますよ。タニタとかオムロンの方がいいかもです。Google Fit と連携できる機械が少ないのが残念ですが。

日本のメーカーの皆さん、時代はスマホ管理・Google Fit連携ですよ。bulethooth で飛ばす・Google Fitを連携するアプリを超廉価版以外は標準にしてください!

って、ここに書いてもメーカーの人には声が届かないんだけど :-)

2021年11月20日土曜日

LUMIX GF9 センサーのゴミを発見してしまった

普段 F8.0位までしか絞らないんだけど、間違えて F16.0 まで絞って写真を撮ったらセンサーにゴミが付いていることに気が付いてしまった...

 

F8.0

F8.0だとほとんど気が付かない。よーく見ると右上にある。



F16.0

F16.0だとゴミがあるのがよく分かる。小さい画面だと見えないので、クリックして大きな写真で見てください。

 

F22.0

念には念を入れて 12-32mmの最大絞り F22.0でも確認してみる。

拡大した写真でないと気が付かないので、逆に言ったらwebサイトに貼っておくくらいだったらそのままでいいのか。

しかし、気が付いたら気になりますよね。アリエクの 11.11 セールで VSGOのセンサークリーニングキットを注文しました。届いたら清掃予定。

GX7mk2 はどうなんだ? ってことで確認してみました。

 

F22.0

右下の方に微妙にセンサーダストらしきものが見えるけど、こっちは気にしなくてもokかなというレベル。あと、同じような横位置で縦に2か所の計3か所発見。

GX7mk2 はボディ内手振れ補正があるので、センサー清掃のときはセンサーが動いちゃうんだろうなぁ。ちょっと怖いから清掃をするにしても先にしよう。

白っぽい壁でチェックしたけど、白い紙を貼って確認した方がよかったかなぁ。

センサークリーニングは youtube で動画を検索し、イメージトレーニング中です。見た中でおすすめかなというのは、

「センサーダストって知っていますか?」【ダスト確認編】

「センサーダストを自分でキレイにする」【セルフ クリーニング実践編】

でしょうか。セルフクリーニング実践編は片側だけだけど、メーカーの推奨手順だと端まで行ったら反対面で折り返し清掃なんですよね。どっちがいいかは自分の判断で。あとはこっちもいいかも。

[Eng Sub]【カメラのお手入れ】自宅でカメラセンサークリーニングに初チャレンジ

稀にゴシゴシ擦っている動画もありますが、センサーが傷付く恐れがあるので参考にしない方がいいと思います。正確には、センサー前に保護ガラスがあるので傷付くのはガラスなんですが。センサーでもガラスでも傷付いたら交換費用はべらぼうに高いのでご注意を。

2021年11月19日金曜日

Google Drive においてあるファイルへのリクエスト

なんか Google Drive においてあるファイルへのリクエストが時々来ると思ったら、Google Drive のセキュリティアップデートなんてのがあったんですね。

ブログの内容を、ちょっとだけ新しいリンクにしました。さすがに全部は見切れません... 可能でしたら、リクエストもいいのですが元記事が何かを教えてもらえると助かります。リンクの更新をしますので。

セキュリティのアップデートを元に戻すのが簡単ですが、強化されたものを元に戻すのは抵抗がございます。

2021年11月7日日曜日

Lexar SDXC 64GB LSDMI64GBBAP633A Class10のベンチマーク

 ALLDOCUBE iPlay20 用に去年買って使っている Lexar SDXC 64GB LSDMI64GBBAP633A のベンチマークも取ってみました。いくらで買ったかは覚えていないのですが、当時は速度に対する価格が一番良かった品物だった気が。1,200円ぐらいだったかなぁ。

【Lexar LSDMI64GBBAP633A】


Extreme と比較すると、Write が遅いですね。一応 V30規格ですので 30MB/s はクリアしていますが。今買うんだったら、Extreme一択でしょうか。

こちらは動画とか音楽のファイルを転送したら、後は見る・聞くだけなので、転送時の速度が少々遅くとも我慢できるのでok。

2021年11月3日水曜日

SanDisck SDXC 64GB SDSQXA2-064G-GN6MN Class10 のベンチマーク

 LUMIX GF9 用に microSDXC をあきばおーで買ってきました。デジカメは SDカードでいいと思うんだけど、GF9 以降 micorSD タイプなんですよね。出し入れが面倒でしょうがない... 本体から直接読み出しは、カバーが馬鹿になると嫌なのでしない(予定)。

今回も価格面で  Extreme Pro ではなく、Extreme  を選択しました。価格は1,080円(税込み)でした。GX7mk2用に買った SDカードより安いですね。SDカード用の変換アダプタが無いのが、ちょっと残念。手持ちがたくさんあるからいいけど。

【SanDisk  SDSQXA2-064G-GN6MN】


微妙に SDカードの  Extreme より数値が低いけど、誤差の範囲かな。4Kビデオ(5分しか撮れない&再生できる機械が無いけど...)の録画も十分。

サブ機なのでスペック的に不満は無いんだけど、
  • メカシャッターが 1/500秒まで → 動きもの取らないからokと妥協
  • 内蔵フラッシュは 1/50秒以下 → 焚かないことを前提と妥協するが、1/160秒位は欲しいね
あたりはスペックアップして欲しいなぁ。

2021年11月1日月曜日

LUMIX GF9 を購入する

 LUMIX GX7mk2 を購入して数か月。ほんの少しですがレンズが増えてきました。お散歩用に小さいカメラが欲しくなってきました。

万年金欠病なので、中古でお手頃価格の物を物色。

  • E-PM2
  • GM1
  • GM5
  • GF7
  • GF9

を候補にヤフオクやメルカリで探すことに。最終的に LUMIX GF9 (12-32mm付)をゲットしました。シルバーが欲しかったのですが、出物が少ないのでオレンジで妥協しました。

オレンジに黒色のレンズはどうかなぁと思っていたのですが、思ったより違和感は無いですね。オレンジじゃなくてコゲ茶だったらばっちりなんだがなぁ。



GF9 も隠しコマンドでショット数等が確認できるのでやってみました。今回はCAMEBLOさんのブログを参考にしました。

最初に「何かしら酷いエラーが出た回数」です。ございました...




31000002 は SDカード本体のエラーですね。自分のSDカードではないので特に気にすることは無いと。
3E800112 は MSHUT ということで、メカニカルシャッターで何かがあったようですね。

ところがですね、GF9 の本体ファームが ver 1.0 と古かったので、ver 1.2 に上げた後にもう一度チェックしてみたんですよ。

そうしましたところ、先ほどまで表示されていたエラー内容がサクッと無くなっておりました。いいのか? まぁ、気にしないことにします。

で、シャッター数ですが前回の GX7mk2 に引き続き、こちらもとても少ない回数。(ファーム上げる前に撮ったから ver 1.0 だ。)

気になるスレ・傷は2か所、非常に満足度の高い筐体でした。なんか、引きが強いのか運を使い過ぎているのかが気になる気になる。

回転するダイヤルの左脇、2か所に傷。

チルト液晶の左側にスレ

前オーナー様、末長く大事に使わさせていただきます。ありがとうございました。

備忘用に手順を記載しておきます。

  1. カメラにメモリカードを入れておく。
  2. 電源ONして「下矢印(ドライブモード)」を押して「単写」に設定する
  3. 電源OFF
  4. 「Q.Menuボタン」と「再生ボタン」と「カーソルボタンのWB(ホワイトバランス)ボタン」(右側)を3つ同時に押しながら、電源をいれる
  5. 一旦、手を放す(押すのをやめる)
  6. 「再生ボタン」と「Menu/Setボタン」を同時に押しながら、「カーソルボタンの(オートフォーカスモード)ボタン」(左側)を2回押す


2021年10月11日月曜日

3CDaemon へのリンクです

たまに 3CDaemon へのアクセスリクエストが届きます。誰でも見られるようにしてあるはずなんですが、Google側のセキュリティの更新とかで駄目になることがあるみたいです。

2021/10/11 現在、3cdaemon へのリンクはこちらになります。

tftp を使うことが主目的になると思うのですが、ファイルサイズに signed int (約32MB) の制約があります。でかいファイルのやり取りはできないことに注意。

Freewareなので公開しておいても問題ないと思うのですが、問題があるようだったら消す予定です。

2021年9月10日金曜日

メニエール病のセカンドオピニオンを受けてみました

 3月20日の投稿で書いたセカンドオピニオンを受けてみました。今行っていることろの先生、眼振が無くなるまでは投薬ですねってのが長く続いているのも少々気になっているし。

で、診断結果なのですが、「メニエール病」ではなく「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。ってことは耳石ですか... それにしては眩暈が短時間ではなく、長いときは半日も続いているのですが。

投薬に関しては、やはり眼振が見られるので継続してねとのことでした。投薬以外にリハビリメニューも提示されましたので、一か月ほど続けた後再診予定です。

2021年8月16日月曜日

LUMIX GX7mk2 に 25mm/F1.7 になんちゃってライカ風フードを付けました

 aliexpress だと \300 前後で売っているのですが、こちらは時間を買って国内購入。\680 ぐらいだったかな? 室内で撮るので効果はほぼ無いし、見た目だけのために付けてみました。

ん-、無駄遣いだったかなぁ。


保護フィルターを外した方がマッチするんだろうけど、多少格好悪くても前玉保護を取りました。

2021年8月15日日曜日

LUMIX GX7mk2 に 25mm/F1.7 とハンドグリップを装着

 室内猫撮り用に 25mm/F1.7 (H-H025-S) を購入しました。amazonで探すと JJC のハンドグリップが出てきますが、もう少し安いのを狙ってaliexpressで購入。先日やっと到着しましたよ。ちなみに自分が買ったときは \2,285 でした。

純正と比べるとグリップ感は今一つですが、アルカスイス互換のクイックシューを付けたと思えばコスパ最高。

よくある正面に文字が入ったものではなく背面右下に適応機種名が書かれているのもグッドですね。




2021年8月10日火曜日

HL-340 CH340 の Windows10 用ドライバー [USB2.0-ser!]

 Windows10では標準で用意されていると記憶していたのだが、今日久しぶりに使ってみたら[USB2.0-ser!] となり認識しない。

Google先生に尋ね、ドライバーが見つかったので Google Drive に置いておくことにする。

Windows10 のバージョンによっては標準で用意されなくなったのか? 旧バージョンで一度ドライバーが導入されていれば問題なく使えたのかな。

2021年7月1日木曜日

久々のSDカード、microSDカードのベンチマーク

先日購入した GX7mk2 ですが、前オーナーのご厚意で Transcent の 32GB SDカードが付いておりました。4K動画を今のところ撮る予定は無いのですが、どれ位のスピードが出るのかを試してみました。

【Transcend TS32GSDHC10】


おそらく前オーナーが GX7mk2 を買われた頃は価格・速度比でそこそこのカードだったとは思うんですが、4K動画には書き込みが 30MB/s いっていないので厳しいですね。(というよりは無理か。)

で、あきばおーで Sandisk の Extreme 64GB を買いました。パッケージには誇らしげに  SPEED UP TO 150MB/s って書いてありますが、Sandisk のリーダーを使ったときに出るスピードらしいんですよね。自分の ROCKETEK製カードリーダーでは、そんなスピードは出ない。価格は 1,230円(税込み)でした。

パッケージの数値は凄いんですが、実は書き込みではなく読み出しのときのスピードなんですよね。どうせ書くなら Read と Write の両方を記載して欲しいですね。

あと Extreme Pro と Extreme のどっちにするか悩んだんですが、Extreme でも V30規格は ok なんで少々安いこちらにしました。同じ 64GBで 500円ぐらい違う。

【SanDisk SDSDXV6-064G-GNCIN】



ほぼ 70MB/s 出ているんで、全然問題ないですね。いざという時に 4Kビデオを撮ることもできる。家には再生できる機械が無いけど...

前の 32GBは予備に取っておくことにするかなぁ。予備に回しても、時々通電してあげないといけませんが。


2021年6月29日火曜日

ROCKETEK製カードリーダーを購入する

 aliexpress で購入済みの ROCKETEK製カードリーダーの簡易レビュー。ちなみに購入時の価格は 537円。日アマだと 1,500円ぐらい。型番は Rocketek RT-CR5



写真を見れば分かるように SDカードと microSDカード対応のカードリーダー。USB3.0対応で SDXC にも対応。

便利だなと思うのは、 

  • microSDカードを刺し、裏蓋を閉じれば USBメモリー状態になること。
  • microSDカードと SDカードは排他ではなく同時に使えること。
  • 回転式の部分がUSB端子カバーを兼ねている。キャップを無くすことはない。
ここがなぁと感じるのは、

  • microSDカードの挿入が硬い。向きはあっているんだけど大丈夫か? と思うほど硬い。
最初、USBメモリー代わりになるかと思って買ったんですが、GX7mk2 を買ったことで SDカードリーダーとして活躍してくれそうです。

2021/07/15 追記
硬いと思っていたmicroSDカードの抜き差しですが、何回か実行したら普通の硬さになりました。端子が若干緩い方向へ動いたのか? なにはともあれ、普通に抜き差しできるのでストレスフリーになりましたよ。

2021年6月28日月曜日

LUMIX GX7mk2 を購入する

 4月3日に我が家に子猫を迎え入れました。子猫から成猫への成長は早いので、記録をスマホとCyberShot DSC-WX200 で撮っていましたが、昭和な人間な自分にはファインダー無しだと撮るのが難しい。

スマホで動きのある写真を撮っている人を見ると感心することしきり。よくピントが合わせられるものです。

で購入したのが GX7mk2 12-32レンズ付きです。



スレ等なく、個人的見解では99%新品レベル。GX7mk2 は隠しコマンドでショット数等が確認できるのでやってみました。操作方法はmashuuさんのブログを参考にしました。

最初に「何かしら酷いエラーが出た回数」です。なにもございません。

次に「シャッターカウント」等の確認です。


  • PWRCNT:電源をオンにした回数
  • SHTCNT:シャッター回数
  • STBCNT:内蔵フラッシュの発光回数
  • PSVCNT:パワーセーブOFF回数
ほぼ使っていない状態。前オーナー様、末長く大事に使わさせていただきます。ありがとうございました。

2021/09/13 追記
備忘用に手順を記載しておきます。

  1. カメラにメモリカードを入れておく。
  2. 電源ONして「下矢印(ドライブモード)」を押して「単写」に設定する
  3. 電源OFF
  4. 「AF/AE LOCK」「再生」「右矢印(WB)」の3ボタンを同時に押しながら電源ONする
  5. 「AF/AE Lock」「Menu/Set」「左矢印」を同時に押す

2021年5月5日水曜日

E420 に i7-2670QM を乗せ換える

 やろうやろうと思ってやっていなかった、dynabook Satellite B551/C から ThinkPad E420 へ i7-2670QM の乗せ換えをしました。緊急事態宣言でGW中、家にこもっていたのも要因。

Turbo Boost もちゃんと効いています。しかしながら動作温度が心配。消費電力もだけど。


CPUスピードの上げ下げも、とてもいい感じ。もっと早く乗せ換えればよかったな。Thinkpad は保守マニュアルが丁寧・親切なのがいいですよね。でも、今回のCPU乗せ換えはとても面倒でした。E430だったら楽なんですがね。


2021年3月20日土曜日

今週もめまいの発作は起きませんでした

ふわふわ感は相駆らわず。歩行もだいぶましになってきた感じ。

会社近くの耳鼻咽喉科が、オンライン診療と併用で対面診断も再開するらしい。今行っている耳鼻咽喉科はジェネリック否定派なので、少々薬代がかかる。イソソルビドはジェネリックなので、他のジェネリックも使わせてほしいよね。

会社近くの耳鼻咽喉科は融通が利くので、セカンドオピニオンではないけど、近々受診してみようと思っている。

今の耳鼻咽喉科は眼振検査・聴力検査・投薬だけだからなぁ。どこでも同じなのかもしれないけどね。

メニエール関連は、発作等イベントがあったら更新することにします。取り敢えずは打ち止めで。

2021年3月13日土曜日

2021年3月6日土曜日

今週はめまいの発作が出ませんでした

 今週はめまいの発作が出ませんでした。

正確に言うと、ふわふわ感はあるもののぐるぐるまわる回転性のめまいは出ませんでした。歩くのに若干支障はあるものの、ほぼ問題のない状態。

2021年2月26日金曜日

イソソルビド(or イソバイド)を飲んでいると献血ができません。

 今日は早退して聴力検査。早退ついでというわけではないが、献血をしていくことにする。

ところが、イソソルビドを飲んでいると献血ができないことが判明。最後の服用から3日間経過していないとダメらしい。残念。

それなのに 献血へのご協力のお願い のメールが届く。献血したいのにできないジレンマ。早くイソソルビドを飲まない日が来ることを祈ってやまない。

今日はちょっとお薬が減りました。

  • プレドニン錠

こちらが出なくなりました。正確には他の薬は28日分出ていますが、こいつは 10日分で終了。

  • 続けて飲んではいけない薬
  • 期待した効果が出ていないので投薬の中止

さてどっちだ?


2021年2月18日木曜日

めまいの発作、おきる

昼食後、しばらくして発作が起きる。今日も軽いものなので、座って仕事をしている分には問題なし。出社・帰宅時の歩行だけだな、問題は。

2021年2月12日金曜日

めまいの発作、起きる

 昼食後、めまいの発作が起きる。

だいぶ発作時のめまいが軽くなってきたので、もしかするとトラベルミンが有効(ひどいときは効かないが軽いときは効く?)か否かの確認用に飲んでみる。

やっぱり効かない...

2021年2月8日月曜日

めまいの発作、おきる

 14:00~から発作起きる。変な話だが、来るなぁという感じがわかってきた。体が異変を感じ取れるようになってきたのだろうか。

めまいのひどさは、以前と比べると軽くなってきてはいるものの、歩くのは少々つらい。前は座っていてもぐるぐる目が回っていたけど、最近は座っていると大丈夫なようになってきた。

少しずつ改善しているのか?

2021年2月2日火曜日

めまいの発作、起きる

 イソソルビドを飲むようになってから、発作が起きないなぁと思っていたら、今日発作が起きました。

10:30~寝るまで。

結構ひどいめまいで、帰って寝ました。

2021年1月26日火曜日

聴力再検査

 昨日たっぷり寝たせいか、今日はめまいもなく快調そのもの。病院へ行って聴力検査を受ける。

予想はしていたものの、二週間では大きな改善はないね。症状を伝えると、薬が追加になった。

  • イソソルビド内用液70%


もの凄くまずいです。先生いわく、先発品のイソバイドよりは飲み易いらしい。でもまずい。

2021年1月25日月曜日

めまいの発作、起きる

 土日は調子が良かったものの、今日は一日中めまいの発作に悩まされる。出勤時からだからなぁ。1月9日のめまいよりは軽いものの、今まで起きた発作の中では一番ひどい。明日は聴力検査もあるし、復活する見込みが薄いので明日は休むことにする。

気休めでトラベルミンを飲んでみたけど、やはり効果が無い。出勤途中と昼食後に飲んでみました。

2021年1月22日金曜日

めまいの発作、おきる

 昨日に引き続き、今日もめまいの発作が起きる。14:30~16:30だった。昨日よりは時間が短いのが救いか。

再度、トラベルミンを飲んでみる。相変わらず眠くなるだけで、効果はない。ぐぐるとトラベルミンはめまい発作時の頓服としては一般的なものらしい。しかしながら自分には効かない...

2021年1月21日木曜日

めまいの発作、起きる

 順調に治っているのかと思ったけど、今日はめまいがひどい。トラベルミンを飲んでみたけど改善せず。

というか、トラベルミン飲むと眠くなるのね。ものすごい睡魔とも戦う。睡魔は、トラベルミンが誘発しているのか体が休めと言っているかどっちでしょう?

7:30~11:00の間、もの凄いめまいだったけど何とか復活。頓服のトラベルミンに期待していたけど、効果が無いのが不安。一発でめまいを止めるような薬はないものか。

ちなみに、自分のめまいの症状は左回転がずっと続いているもの。左耳が耳鳴りしているのが影響しているのかな?

2021年1月12日火曜日

病院に行ってきました

 病院に行ってきました。

最初に症状を説明したところ、耳鳴り(12年ほどのお付き合い)と難聴からメニエールが発症したのではないかとのこと。

今日は眼振のチェックと聴力検査をしました。眼振はあるし、聴力は軽度と中度の間ぐらいの難聴でした。

出してもらった薬は

  • アデホスコーワ顆粒
  • メスロリン錠
  • プレドニン錠
  • トラベルミン配合錠(頓服、めまい発作時に服用)

でした。二週間経ったら、また聴力検査を行うとのこと。二週間じゃ、そんなに耳鳴りも難聴も良くならないと思うんだけどなぁ。


2021年1月10日日曜日

いざ、病院へ

 花粉症の時期、会社近所の耳鼻咽喉科へ行っていたので、花粉の時期も近づいたこともるのでいつもの病院へ行こうと思った。

webから予約をしようと思いアクセスしたが、なぜか予約ができない...

ホームページを見たところ、移転→病院名変更→オンラインのみの診察と処方箋に変わったらしい。移転は別として、コロナ対策でオンライン診察ではめまいの診断はできないなぁ...

ということで、家の近所の耳鼻咽喉科へ行くことにする。間が悪いことに土日・祝と病院は三連休だ。週明けの火曜日に行くこととする。

ずいぶん寝たせいか、今日はすこぶる調子がいい。めまいに襲われることもない。大したことがないといいんだが。

2021年1月9日土曜日

めまいは突然に

 今日は土曜出勤日。いつものように出かける。

ところが、出勤途中で立っていられないくらいのめまいに襲われる。歩行も困難なので、自分で 119番に連絡をし、救急搬送を頼む。

慶應義塾大学病院で救急搬送を受け付けてくれたものの、受付までに一悶着。おそらく脳関係の疑いがあったからだと思う。

  • 搬送は受け付けますが、緊急手術が必要な場合は、他院に言っていただきます。


コロナ禍で手術が予定で一杯のため、何かあっても手術ができないためかなと思う。自己判断ながら、意識ははっきりしているし頭が痛いということもないので、条件を承諾→緊急治療をしてもらうことに。

で、めまい関連のお薬を点滴してもらい、無事歩行できるレベルまで回復。義兄車で向かいに来てもらい、その日は帰る。

点滴以外にも耳石を疑い、石が移動する動きとかもしたしMRIを撮ってもらい脳関係の検査もしてもらったが、いずれも異常なし。

メニエールの疑いがあるので、耳鼻科で検査をしてもらってくださいとのことでした。

そういえば、12月中旬に夕食時にめまいに襲われ、2時間ほど寝たら治ったんだけど、これが兆候だったのかなぁ。