修理出しをして本体交換となった Galaxy Tab 7.7 ですが、副産物(?)としてバッテリー残量がおかしくなる不具合が治っていました。個人的見解ですが、バッテリーの劣化が進むと現象が発生するのではと思っています。価格.com の掲示板でも10ヶ月過ぎに症状が出た人もいることですし。自分の場合、前筐体は外れバッテリーだったのではという気がします。
充電1回目(交換後、初の充電)
エージングがまだのため、満充電も急に終わっているし、20%ちょい前から急に落ちている。
充電2回目
少しエージングが進み、満充電も20%を切ってからの動作も問題なし。以前は必ず発生していた、一日何もしないで放っておいた場合にも不具合発生せず。残り容量の減りを見ると、数時間おきに落ちているのがわかる。以前の駄目なときは横一直線でしたからね。ここいらへんもポイントですかね。
いや、よかったなぁ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿